case: CS0000594
■ 再生デバイスの認識状況を確認してください。
サウンドの再生デバイスを確認と既定のデバイスを確認します。
※注意点※
デスクトップパソコンで音声を再生する場合、スピーカやヘッドフォン等を接続する必要があります。
下記の手順で、表示される再生デバイスと既定のデバイスを確認します。
1、面右下にある”通知領域”の[スピーカー]アイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[再生デバイス(P)]をクリックします。
↓
2、「サウンド」画面の「再生」タブを表示します。
↓
3、出力させたい再生デバイスが表示され「既定のデバイス」になっているか確認します。
↓
4、使用する再生デバイスが「既定のデバイス」に設定されていない場合、
任意の再生デバイスを右クリックして、表示された一覧から「既定のデバイスとして設定」をクリックて変更します。
※注意点※
USBスピーカやUSBヘッドセットの場合はUSB Audio Deviceとして認識されます。
詳しい確認方法は下記のFAQをご確認ください。
FAQ:パソコンの音が出ない場合の対処方法
■ 改善しましたか?
■これまでの診断内容
●デスクトップ トラブル:パソコン本体
起動状態の確認
>はい、デスクトップ画面は表示されます
症状の確認
>内蔵増設機器が使用できない
内蔵増設機器を認識しますか?
>はい、認識します
症状の確認
>内蔵機器が正常に動作しない
内蔵増設機器を選択してください
>サウンドカードです
スピーカやヘッドフォンの接続場所の確認
>いいえ、改善しませんでした
ドライバインストール
>いいえ、改善しません
起動状態の確認
>はい、デスクトップ画面は表示されます
症状の確認
>内蔵増設機器が使用できない
内蔵増設機器を認識しますか?
>はい、認識します
症状の確認
>内蔵機器が正常に動作しない
内蔵増設機器を選択してください
>サウンドカードです
スピーカやヘッドフォンの接続場所の確認
>いいえ、改善しませんでした
ドライバインストール
>いいえ、改善しません